アメリカ横断のオススメルートは?日数は?いくら必要?
こんにちは!まさおです。
アメリカ横断旅行に憧れたことはありませんか?
私は人生で一度は行ってみたい憧れの旅行でした。
ただいざ計画を立てようと思ってもルートや行き方など全く想像がつかない…
そんな方のために、私が以前いったアメリカ横断旅行について完全解説致します!
これからアメリカ横断に行く方や、いつか行ってみたいと思っていた方のお役に立てると嬉しいです!
アメリカ横断のルート
私はニューオーリンズから始まりサンフランシスコで終わりました!
横断と書いていましたが、正確にはほぼ横断です笑
フロリダから始めたかったのですが日数や条件的に致し方なくニューオーリンズからのスタートとしました。
アメリカ横断にかかった日数
私は約17日間で横断しました。
ほぼ移動だけの日もあったので17日間では少ない感覚でした。
ゆっくりと観光地を回りたい人であればもう少し長めに取ることをお勧めいたします。
逆に観光地は回らなくても良いのでとにかく横断したい!という方は2週間車を走らせ続ければ横断は可能になります。
アメリカ横断の手段
私は現地のレンタカーを使いました。
ニューオーリンズの空港近くで車を借りサンフランシスコの空港で乗り捨てられるタイプになります。
日本で「Trip wheels」という海外のサイトから予約しました。
Tripwheels Car Hire
レンタル代は当時のレートで9.2万円でした。
アメリカ横断のオススメルート
さあ、ここからいよいよアメリカ横断で実際にまわったオススメのルートをご紹介します!
1. Day 1-2: ニューオーリンズでのスタート
旅の冒険は、ジャズ音楽の魔法とクレオール料理の香りに包まれたニューオーリンズからスタートです!
ルイ・アームストロング・ニューオーリンズ国際空港でレンタカーを借り、ビッグ・イージーの街を探索しましょう。
2. Day 3-4: ヒューストンへのドライブ
まず向かうはテキサス州ヒューストンです!
ヒューストンといえば人生で一度は行ってみたい憧れののNASAです!
憧れのロケットや管制室に入ることができ興奮間違いなしです!
3. Day 5-6: オースティンへの訪問
オースティンでは、ライブミュージックのメッカとして知られ学生街になります。
オースティンで味わうバーベキューは世界一の絶品です!
4. Day 7-8: エルパソへの旅
エルパソとはアメリカとメキシコの国境付近になります。
ドラマ「Breaking Bad」のロケ地でもあり、アメリカとメキシコの文化が交差する独自の雰囲気を楽しんでください。
また、この地で最もオススメの場所は「White Sands(ホワイトサンズ)」です!
ホワイトサンズはその名の通り白い砂漠で、辺り一面が白い砂浜です。
非日常的な景色が続き圧巻です!
5. Day 9-10: アリゾナの美 – フェニックスとセドナ
アメリカのインスタ映えスポットといえばウェーブした赤い岩に囲まれたセドナではないでしょうか?
フェニックスから約2時間ほどでセドナへ行くことができます!途中のルートも岩肌が綺麗な道なので運転も楽しいです!
6. Day 11-12: グランドキャニオンへの冒険
グランドキャニオンは全旅行者が一度は行ってみたい場所ではないでしょうか?
アリゾナ州のグランドキャニオンは、大自然の偉大さを目の当たりにする場所です。その圧倒的な美しさに心を奪われます。
7. Day 13-14: ラスベガスでの楽しみ
せっかくアメリカに来たならラスベガスでカジノはやるしかない!
ネバダ州ラスベガスでは、カジノの魅力と華やかなショーが待っています。夜のライトショーも感動的です!
8. Day 15-16: カリフォルニアの夢 – ロサンゼルス
カリフォルニアの夢を求めてロサンゼルスを訪れ、ビーチでのんびりと過ごし、ハリウッドを探索しましょう。
ロサンゼルスでイチオシの場所は「ベニスビーチ」です。
ベニスビーチはヒッピーな雰囲気が漂うオシャレなビーチですので是非行ってください!
9. Day 17: ゴール – サンフランシスコ
最終日、カリフォルニアの美しい海岸線をドライブし、ゴール地点のサンフランシスコに到着します。ゴールデンゲートブリッジの優美なアーチやアルカトラズ島の歴史に触れることができるでしょう。
まとめ
以上がアメリカ横断のオススメルートになります!
このアメリカ横断旅行は、アメリカの多彩な魅力を探求する絶好の機会です!
モーテルでの宿泊や柔軟な旅程を通じて、アメリカの多様性と美しさを十分に楽しんでください。そして、安全な旅行を心がけましょう!
旅行に必須の海外旅行保険を節約する方法
旅行を安心して楽しむために欠かせないのが海外旅行保険です。
旅行中に特に多いトラブルが、スマホの盗難や紛失
また、怪我や病気になった場合、日本の保険が適用されず、高額な医療費を自己負担しなければならないことも。
だからこそ、海外旅行保険は必ず意識しておきたいポイントです。
しかし、毎回保険会社で申し込むのは手間がかかり、費用もかさんでしまいます。
そんなときに便利なのが、海外旅行保険が自動付帯されたクレジットカードを持つことです。
クレジットカードなら、年会費無料で保険料の負担もなく、トラブルがあったときだけ保険金が受け取れるため、とてもお得です。
中でもエポスカードは、年会費が永年無料で、入会時には2000ポイントももらえるので、海外旅行好きの方には特におすすめです。
▼旅行保険に都度入会するよりも、1枚保険付きのカードを持っておく方が圧倒的にお得

お得に旅行するために
最後に、宿泊費を賢く節約するためのポイントをご紹介します。
私もアメリカ横断中は、Booking.comと楽天トラベルをよく利用しました。
- Booking.comは、現地の豊富なホテルが検索できて、レビューも充実。キャンセル無料の物件も多く、予定変更が多い旅にはぴったりです。
- 楽天トラベルは日本語サポートが充実していて、ポイントも貯まるので日本からの予約に便利です。
どちらもスマホから簡単に予約できるので、旅の途中でもサクッと宿探しができますよ。
▼ここから宿泊先をチェック
ぜひ、使いやすい方を試してみてくださいね!
▼グローバルWiFiの予約は旅行前にするのがオススメ!



コメント
コメント一覧 (6件)
私には無理なので、なおさら憧れます。あれだけ広いと、場所ごとに色々な顔が有りますね。映画などでは途中で車が故障して・・・大丈夫でしたか?
コメントありがとうございます!まさに車が途中で大破して交換しました笑 それもまた良い思い出です笑
ebisp6
運転免許については日本で国際免許を発行されてレンタカーを借りたのですか?
コメント頂きありがとうございます!
はい、日本で国際免許を発行したうえでレンタカー借りました!免許センターで2500円くらいで即日発行出来たかと思います
[…] […]